症状別ページ
疲れが取れない・起きるのが辛い原因とは?|町田駅から徒歩3分つるまる整体
2022/06/30
最近こんな症状続いていませんか?
- 朝起きると辛い
- 疲れが取れない
- 塩辛いものが無性にほしくなる
- だるい(エネルギー不足感)
- 日常的なことが疲れる
- 低血圧
- 低血糖
- 性欲の低下
当てはまるのなら、もしかすると内臓や脳に疲れが出ている可能性がありますよ!
脳→下垂体→副腎では主にストレスを処理してくれるのですが、処理が追いつかなかったり、長いこと続くことで他の機能が低下してしまい、ホルモンバランスが崩れて上記の症状が起きやすくなります。
要はストレスが原因になっています。
ストレスを改善出来るのなら話は早いですが、なかなかそう簡単ではありませんよね。
そんな時にはストレスを少しでも発散させることがカラダへの負担も減らしてくれるので、大事になってきます。
好きなことがあってそれをやればスッキリするなら、是非好きなことをしてください!
なかなか、時間が取れなかったり、好きなことをしてもイマイチスッキリしない。
そんな時には他の方法を試してみてください。
ストレスにはコレと決めるよりも、たくさんのストレス発散を持っている方が、実は実践的で効果が出ます。
ストレス発散方法が100個しかもすべて科学的根拠ありです。
100個あるので、どれかしらやってたらストレス発散のお役に立てますよ。
他にも、整体師として効果が出るなと思うものもあります。
それこそ、整体を受けることです。
実際にストレス発散で来られている方も割といます。
- 話に行く
- 愚痴りに行く
- もみほぐされるのが好き
- 身体の疲れが取れると、頭もスッキリする
理由は人それぞれですが、実際に来られている方でストレスのせいで血行が悪くむくみが酷い方がいらっしゃいます。
来られる前に毎回体重を量るそうですが、来る前と後で最低0.5キロ~最高2キロ体重の差が出るらしいです。
それぐらいにストレスが影響していると考えると怖いものではありますが、効果も凄い出てくれます。
もちろん個人差があるので、絶対ということはありませんが、最近疲れるなど気になる方は一度つるまる整体に来てみませんか?
ご予約お待ちしております。