筋トレで健康にはなれるのか?
筋トレは良い。
ということは、いろんな情報で発信されているので健康にはなれます。
ですが、実際にどれだけやれば健康になれるの?
どんなことに効くの?
などの疑問も一緒に出てきます。
更にはデメリットは無いのか?というのも気になるところです。
今回はそのことについて書いていきます。
筋トレの健康効果は?
まずはどんな効果があるのかというところから、挙げていくと
【リスクの低下】
全死亡リスク
心臓や血管の病気
ガン
糖尿病
【改善】
脂肪肝
抗酸化
メンタル
睡眠時間・効率
頭がよくなる
スタイル
慢性痛をやわらげる
持久力
出していくとキリがなさそうですね。
更に有酸素運動と組み合わせることにより効果が高まるものもあります。
という具合に、いいことづくめです。
では筋トレが健康に良いことが分かったので、実際にどれぐらいやればいいか?ということですね。
筋トレ時間
出来れば短い方が嬉しいですが、
これは求めるものによって異なりまして、週12分でも効果があるよというものから週60分が最大効果など様々です。
もちろん筋トレの強度や種目、鍛える箇所などによっても回復時間とか様々なことを考えると、細かくなりすぎてしまうため訳が分からなくなってしまいます。
なので、週2日ぐらいの筋トレで1回30分以下ぐらいから様子を見てみるのが良いかもしれません。
週60分で最大効果が出るならそれ以上は必要ないですし、1回30分ぐらいならある程度の負荷をかけることも出来るので、やった感も出てくれます。
筋トレ好きにはかなり短い時間かもしれませんが、筋トレ初心者には良いぐらいの時間になるかと思います。
ではここでデメリットです。
筋トレで避けたいのが、無理してカラダを壊すことです。
そして、実は週140分を超える筋トレは得られる良い効果を下げてしまう原因にもなってしまいます。
その為にも週2日の合わせて60分というのが良い効果を得やすく、カラダに負荷がかかりすぎないちょうどいい時間になるかと思います。
もちろん筋トレ初心者の方や、体を動かすのが苦手、筋肉量がかなり少ない方は負荷を低くして、時間も短い所から初めて見るのがおすすめです。
万が一怪我したり、体に不調が出てしまうと、健康の為にせっかく始めた筋トレを続けることが出来なくなってしまいます。
その為、無理しないところから始めて、続けられる時間を探してみてください。
その為にもまずはカラダの使い方や、正しい姿勢を覚えるのも一つの手。
カラダが疲れている方はまずは疲れをリセットするところから始めるのが、カラダに負担をかけすぎない為にも大事になってきます。
健康になるために始めるのに、スタートからつまづかない為にも、まずはカラダのリセットから始めて行きましょう。
リセットするなら、つるまる整体へ。
姿勢改善から、運動のサポートまでお手伝いいたします。
最後に、健康効果についての筋トレを書いていきました。
筋肉増量などの目的がある方は参考にはなりませんので、筋肉をつけたいという方は他の物を参考にしてください。