症状別ページ

「すぐ疲れる」原因はアレが足りていないから|町田駅から徒歩3分つるまる整体

2022/05/21

何をしてもすぐ疲れる。

そんな経験した事ありませんか?

 

昨日は早く寝たのに、マッサージ行ったのに、またすぐ疲れてしまう。

これもしかしたら、カラダの外の筋肉などの問題ではなく、体内の問題かもしれませんよ!

 

 

  • 忙しくて食事を食べる時間が無くて早食い
  • 遅く帰ってからの食事
  • 食べること自体を忘れてしまう
  • ダイエット中で食事を抜いている
  • 太るものを制限している
  • 筋トレ中で糖質を少なくしている

 

などで、食事が乱れてしまうと体内が正常に働こうとしても働けない。

結果として、疲れが溜まりやすくなってしまう。

 

では一体何が足りていないのか!!

考えられるのが糖質です。

 

 

ダイエットなどで、糖質を制限していたり、食事が取れなかったりするとします。そうするとカラダを動かすためのエネルギーの元。つまり糖質がない為、代わりにタンパク質からエネルギーを得ようとするので、無駄にエネルギーを使ってしまうためにカラダが疲れてしまいます。

 

更に糖質を減らすことで起こる症状としては。

  • 頭がうまく働かない
  • 頭痛
  • イライラ
  • 激しい空腹感

なども挙げられます。

 

 

その他にも鉄不足やストレスからも同じような疲れが出て来るので注意していきたいですね。