腰痛を改善できる人・できない人の差|町田駅から徒歩3分つるまる整体
腰痛を改善したいのに出来ない。
整体に通い続けた。運動もしっかりした。自分でもケアしている。
それでも改善しない人。
ちょっとした誰でもできることをしただけなのに簡単に改善した。
整体に数回しか行ってないのに改善。運動毎日してないのに改善。ケアしてるように見えないけど改善した。
こんな簡単に改善した人。
この差は何?
▼改善しない訳
改善しない方で多い理由を挙げていくと、
①忙しいをいい訳にしている
仕事が忙しくてケア出来ない、次来れない方はいったいいつになったら暇になるのでしょうか?腰を壊して動けなくなっても仕事し続けるのでしょうか?
②通うだけ、運動するだけ、ケアしてるだけで何も考えてない
③原因がわかっていない
続けることはすごく大事ですが、効果がわかっていない、そもそも原因が違っていたりすると続けても意味は残念ながらありません。
そして、続けて少し変化が出てきたら、その時にケアの方法を変えないといけないといけないかもしれない。
④改善する方法を間違えている
運動不足の人がもみほぐしを受けて改善することはありませんし、骨盤が動かなくて腰が痛いのに運動なんてしたら腰が痛くなってしまいます。
⑤やってる風だけど、実はサボってるのが多い
月1回はメンテナンスしてる、ケアも痛くなったらちゃんとやってる。
でも、1日仕事をすると痛くなる。
1日で固さが戻っているのに、30日間は我慢。
痛みが出ない限りケアはしない。
考えればわかると思いますが、改善するわけはありません。
▼腰痛を改善するために必要な事
①改善する気がある事
今の生活で改善を一番に考えている人はケアは忘れることはありません。
次に整体に来なければ行けない日も、何を差し置いても必ずに行けるようにスケジュールを調整してくれます。
ケアをして少し変わったら、次に何をしたらいいのかしっかり考えてくれます。
②原因がわかっている
原因がわかれば効果的な対策をうてます。ケアも効果的にアプローチできます。
これだけです。
「改善する気がある」方に原因を伝えると、改善するまでが早いです。
どんどん良くなってくれます。
改善する人は、
施術中に自分の状態を聞いたり、普段の癖の話をしたり、施術内容に興味をもったりしてくれます。
施術後も家では何をしたらいいのか、普段は何を気にしたらいいのかまで聞いてきます。
そして、「次いつ来ればいいですか」「予約取っていいですか」を自ら聞いてきます。
改善しない人は、
施術中話しません。
身体の状態を話しても興味をもちません。
施術が終わったらすぐ帰ります。
腰痛を改善したいですか、それとも今の痛みさえ取れればいいですか?
これがわからずに整体に行くよりも、今自分は何がしたいかをしっかり考えて頂くことで改善を目指すことが出来ます。
改善目指したいなら、一度つるまる整体へ来てみませんか。
ご予約は下記リンクからお願い致します。